エアコンクリーニングが必要になる目安
下記の悩みがでてきたら、エアコンクリーニングを考えるべきタイミングです。
カビや臭いが気になる
ご存知のように天井埋め込み(天井カセット)エアコンは1台で広い範囲の空調ができます。もしこのエアコン内部のフィルターやフィン、ドレンにカビやホコリがたまって空気が汚れてしまったら、部屋中にこのハウスダストが拡がってしまいます。
エアコンの効き目が落ちた
以前と比べて、エアコンのスイッチを入れてもなかなか冷房や暖房が効かなくなったと感じた場合は、お掃除が必要です。熱交換器は空気を冷やしたり暖めたりする役目があります。ここに汚れが付着していると、空気だけでなくホコリや汚れを冷やしたり暖めたりすることになり、効き目が弱くなるのです。
電気代が上がってきた
エアコンの効き目が落ちると、設定された温度になるまでエアコンはフル稼働することになります。そのため電気代が上がるのです。電気代が上がった時は、エアコンの汚れを疑いましょう。
天井埋め込み(天井カセット)エアコンのお掃除内容
天井埋め込み(天井カセット)エアコンをクリーニングすると、使い始めの頃のように空気が無臭になり、快適になります。では、どのような掃除があるのでしょうか。
エアコンの分解
天井パネルを外し、フィルターを取り出します。外したフィルターのほこりをとって水洗するところまでは、素人でもできます。それ以外のファン、アルミフィン、ドレンパン、お掃除ユニットの分解は、技術力のある業者でないとできません。
エアコンの洗浄
エアコン掃除のメインです。高圧洗浄で丁寧に掃除をすることで、熱交換器(アルミフィン)についたカビや汚れを取り除きます。基盤に水がかかると故障の原因にもなりますので、熟練した技術が必要です。
エアコンの抗菌対策
天井埋め込み(天井カセット)エアコンの分解、洗浄にはかなりの時間がかかります。抗菌剤をエアコン内部にコーティングすることで、エアコンの綺麗な状態を伸ばせます。
まとめ
気になる空気の臭いは、カビや汚れが原因。天井埋め込み(天井カセット)エアコンのクリーニングをすれば、アレルギーの原因となるハウスダストを取り除けます。健康で快適な生活を送るためにも、定期的なエアコンクリーニングはおすすめです。
お申込み時に「ブログを見た!」でお掃除グッズプレゼント!!!