アフターコロナの自宅消毒方法

3384661_m
アフターコロナから、みなさんの衛生に対する意識は非常に高まりました。以前よりも徹底的に手洗いをするようになった人も多いのではないでしょうか?
ですが、手を洗う前に玄関のノブや家の中をあちこちさわってしまうこともあるでしょう。
ましてや家族がいたら、徹底することなんて難しいですよね。
アフターコロナの今、自宅の消毒に使えるという次亜塩素酸水が注目されています。
今日は、次亜塩素酸水とは何なのか?また次亜塩素酸水を使った消毒方法とその注意点をご紹介します。

次亜塩素酸水とは


 キッチンのまな板を消毒する時やトイレ掃除、ノロウイルスの吐瀉物の処理のときに、ハイターなど塩素系漂白剤を使ったことはありませんか?

ハイターは手に触れると皮膚に炎症を起こすくらいアルカリ性が強く、換気も充分にしないといけないなど、取り扱いに注意する必要があります。実は、その塩素系漂白剤と同じ主成分をもつのが「次亜塩素酸水」です。

この次亜塩素酸水は、一般的に食塩水(塩化ナトリウム水溶液)を電気分解してできた水のことで、ハイターなど塩素系漂白剤とは違い、中性から弱酸性です。ですので、次亜塩素酸水を使うと、塩素系漂白剤と同じ除菌・消毒効果でも手荒れは少なくなります。

また、次亜塩素酸水は様々な細菌の活動を抑えますので、消臭にも効果があるといわれています。次亜塩素酸水は、生乾き臭や加齢臭、生ゴミの臭いとおむつやペットの臭いも抑えられます。

次亜塩素酸水の濃度


 次亜塩素酸水は、それぞれの用途に合わせた濃度があります。市販の次亜塩素酸水を購入した場合は、注意書きをよく読みましょう。
まず、ノロウイルスの吐瀉物を処理する場合、濃度400ppm(0.04%)です。ほぼ原液を使う状態ですので、緊急時のみです。
次に、アフターコロナ対策として玄関のノブなどの消毒をする場合の適切な濃度は、200ppm(0.02%)程度です。この濃度であれば、ある程度の強い消毒・除菌効果があります。
そして、カーテンやまくらの消臭、ペットのトイレなどの消臭目的であれば、濃度100ppm(0.01%)が適切となっています。

次亜塩素酸水が注目されるようになった理由


 以前から、次亜塩素酸水は医療機器の消毒や、野菜や調理器具の消毒に使われてきました。 また、インフルエンザウィルスやノロウィルスを不活性にする効果が高いという報告もあります。 新型コロナウィルスやインフルエンザなどに自分や家族が感染してしまった場合、ウィルスが存在している可能性が高い場所を消毒・除菌することが、何よりも重要です。自宅を消毒する場合、「濃度70%程度の消毒用アルコール」または「次亜塩素酸水」が効果的です。 まず、よくご存知なのは、消毒用アルコールかもしれません。 ですが、今は消毒用アルコールが手に入りにくいことと、頻繁につかうと皮脂を取り除く作用があり手荒れしがちです。そこで、自宅を消毒する際に、次亜塩素酸水を使う人が増えてきました。
3290899_m

次亜塩素酸水を使った自宅の消毒方法


 次亜塩素酸水で自宅にある身の回りのものを除菌・消毒する際にいくつかの注意点があります。 まず1つ目は、人体などへ直接噴霧しないでください。加湿器などに入れるのもやめておきましょう。次亜塩素酸水を噴霧しても空気中に漂っている新型コロナウィルスと出会う可能性は、ほぼありません。 もしどうしても気になるようでしたら、弊社のハウスクリーニングでは壁紙やソファなども徹底的にクリーニングしますので、ご検討ください。 ご家庭でもすぐにできる次亜塩素酸水を使った消毒としては、器具や物の表面の消毒に使うのが効果的です。 次亜塩素酸水で、下記の場所を1日1〜2回程度、拭き取りましょう。

・玄関のドアノブ、インターフォン
・照明のスイッチ
・トイレのレバー、ドアノブ
・テレビなどのリモコン

市販で売られている次亜塩素酸水は食品添加物ではありませんので、食品にはかけないようにしてください。もし、食器を除菌したい場合は、使用後、流水でキレイに洗い流しましょう。

まとめ


 次亜塩素酸水は、ウィルスの除菌・消毒対策に効果的なものです。
中性から弱酸性である次亜塩素酸水は、手荒れもしにくく取り扱いが楽です。
アフターコロナ時代の自宅の消毒には、次亜塩素酸水をおすすめします。


お申込み時に「ブログを見た!」でお掃除グッズプレゼント!!!

IMG_1260
お問い合わせはこちら