ピンクカビはどうしてできるの?

毎日お風呂掃除をしていても、ふと気づくとバスタブにうっすらとピンク色のヌメリがでていることってありますよね。

 

しかも一度できると、毎日のようにこすり洗いをしないと取れないのが、ピンクカビと呼ばれるものです。

 

そこで、今回は「ピンクカビはどうしてできるの?」についてお話したいと思います。

2149889_m

ピンクカビの正体

ピンクカビとは、実は「カビ」ではなくて、「ロドトルラ」と呼ばれる酵母菌の一種です。
ロドトルラは空気中に存在していて、水分があるところにくっついて繁殖する性質があります。

ちなみに、ロドトルラがバスタブに付着したときは無色ですが、3日もすればピンク色に変わります。

ですので、バスタブをこすり洗いしてピンク色のぬめりを洗い流して、一見キレイになったように見えても、バスルーム内に漂っているロドトルラが消えることはありません。

また、綺麗にしたつもりでも、どこかに、まだ無色だったピンクカビが残っていることもあるでしょう。

そうすると、お風呂を使うと再び、えさとなる水分にくっついて猛スピードで繁殖を始めるのです。

ピンクカビは湿気が多いところを好み、皮脂汚れや石鹸カスを栄養として育ちますので、ピンク汚れを取り除くには「栄養源を断つ」ことが重要となってきます。

ピンクカビの取り除き方

では次に、ピンクカビを取り除く方法を説明しましょう。

日々のお掃除で実感されていると思いますが、お風呂用洗剤でこするだけでは、ピンクカビはなくなりません。

ピンクカビは単なる汚れではないので、「除菌」する必要があります。
この場合、使う洗剤は「エタノール」や「塩素系漂白剤」です。

ピンクカビが発生している箇所とその周辺をスプレーして、できればキッチンペーパーで覆ってしっかりと染み込むようにしましょう。
5分以上放置して、冷水シャワーで洗い流せば大丈夫です。

もし、すぐに別の箇所からピンクカビがでてくるようであれば、そこも同様に処置をしてください。

2327454_m

ピンクカビの発生をできるだけ抑えるために


毎日のお風呂掃除に加え、定期的に除菌作業をするのは大変ですよね。

そこで、できるだけピンクカビの発生を遅らせるためのテクニックをお伝えしましょう。
すでに説明したように、ピンクカビのえさは「水分」「皮脂汚れ」「石鹸カス」です。

最後にお風呂入った人は下記のことをしましょう。

・シャワーをバスルーム全体にかける(皮脂汚れ・石鹸カスを洗い流す)
・スクイージーかタオルで水分を拭う
・換気扇をつける

このほかの効果的で楽な手段は、浴室乾燥機を毎日使うことです。この場合、水分をぬぐう手間がなくなりますので、楽になるでしょう。

上記のことを心がければ、ピンクカビの発生サイクルはかなり遅くなります。

では、すでにかなりピンクカビに悩んでいて一度完全にリセットしたい人と、これから新居に入るので事前に対策をしておきたい人におすすめの方法があります。

それは、

ピンクカビの元である「皮脂汚れ」「石鹸カス」がつきにくくなるようにバスルーム内をコーティングする方法です。



浴室をクリーニングしてから下地処理をしてコーティングしますので、シャワーをかけるだけでサッと汚れを洗い流せます。
結果として、ピンクカビの発生もしづらくなりますので、日々のお掃除がとても楽になり、綺麗さも長期間保てるでしょう。

まとめ


ピンクカビは「水分」「皮脂汚れ」「石鹸カス」を栄養として繁殖しますので、それらを取り除くことが、バスルームを綺麗に保つ秘訣です。

一度ピンクカビがでてしまうと、洗剤でこすり洗いをしても3日ほどでピンク色がでてきます。そんなときは、徹底的に「除菌」をしてピンクカビをやっつけてしまいましょう。

日々のお風呂掃除に疲れてしまった時は、プロに頼って一度リセットしてしまうのも、おすすめです。


お申込み時に「ブログを見た!」でお掃除グッズプレゼント!!!
IMG_1260
お問い合わせはこちら