お風呂の黒カビの間違った掃除方法

バスタブに浸かっていて、ふと横をみるとゴムパッキンに黒カビが点々としているのに気づくことってありますよね。気になってよく見てみると、風呂いすや床にも黒カビがあちこちに・・・。

 

まずは重曹とクエン酸で落とそうとしたり、カビキラーなどの塩素系漂白剤を使ってみたりするかもしれませんね。

 

でも、お風呂の黒カビを退治しようとやみくもに掃除してしまうと、バスタブに傷をつけ、コーティングをはがしてしまうこともあります。

 

そこで今回は、「お風呂の黒カビの間違った掃除方法」をご紹介しましょう
3603586_m

お風呂の黒カビの間違った掃除方法ー換気していない


まず、黒カビが発生しているということは、バスルーム内に「カビの胞子」が漂っている状態です。この胞子が壁などについて繁殖すると、黒カビに成長します。

必ず、換気扇をまわして、黒カビの胞子を追い出しながら掃除するよう、心がけましょう。

お風呂の黒カビの間違った掃除方法ーナチュラルクリーニングのみ


環境や肌に触れても安心ということで、重曹とクエン酸だけで黒カビを落とされようとされる方がいらっしゃいます。

軽い汚れであれば、それで問題なく落ちますが、黒カビには効果がありません。

黒カビを落とすためには、適切な洗剤選びも重要です。

お風呂の黒カビの間違った掃除方法ークレンザーでゴシゴシする


クリームクレンザーや歯磨き粉などでも黒カビを落とせます。

ただし、表面をこそげとっているだけですので、黒カビがしっかりと根づいている場合には効果がありません。

それどころか、クレンザーの粒子でバスタブなどに目に見えない細かな傷が多くつき、コーティングに傷がついてそこからはがれてくる可能性もあります。

1580754_m

お風呂の黒カビの間違った掃除方法ー強力な酸性洗剤


サンポールなどの強力な酸性洗剤は、黒カビで生じた黒ずみをとるにはとても効果的です。ただし、使用するには、注意すべきポイントがいくつもあります。

1つ目は、塩素系漂白剤と併用しないことです。例えば、カビキラーなどの塩素系漂白剤を使っても思うほど黒カビがとれなかったからといって、酸性洗剤を使うと「危険!」です。

パッケージにも注意書きがありますが、塩素系と酸素系が混ざると有毒ガスが発生しますので、注意してください。

2つ目は、床材やバスタブなど素材やコーティングが溶けてしまう可能性があることです。素材が痛むとそこから新たな汚れと黒カビが入り込み、取れなくなってしまいます。

また、肌も痛めますので、「裸足では掃除しない」「ゴム手袋を必ずする」を心がけてください。

3つ目は、数日ほど匂いが残り、頭痛に原因になる可能性があることです。徹底的に洗い流して、換気をし続けていても匂いは残りますので、心づもりをしておきましょう。

お風呂の黒カビの間違った掃除方法ー床や浴槽から掃除開始


よくある間違った掃除方法は、目についた床、浴槽のフチなどから掃除を始めてしまうことです。

ゴムパッキンの黒カビをとっているうちに、壁の黒カビに気づいて、見上げると天井にも黒カビ発見!なんてことがあります。

お風呂の黒カビ掃除には、掃除の順番を守ることが大切です。

上から下へと掃除するのが効果的ですので、天井⇒鏡や壁⇒浴槽⇒床⇒排水口の順番を守りましょう。

一見黒カビがついていないように見える天井にも、胞子は付いています。そのうち成長すると、天井についた黒カビの胞子がバスルーム全体に降り注いできますので、天井もカビ取り処置をしなくてはいけません。

クイックルワイパーに塩素系漂白剤を染み込ませたシートをはさみ、天井をこすります。この時、目に入らないようにゴーグルをはめ、手袋もしておきましょう。

そして、壁・バスタブ・床と下の方の掃除をしていきます。すべて終われば、シャワーを天井からかけて洗い流しましょう。

まとめ


今回は「お風呂の黒カビの間違った掃除方法」を紹介しました。
黒カビがついてまだ日数がたっていないのであれば、市販の塩素系漂白剤を塗布して、正しい手順で掃除すれば、綺麗になるでしょう。

もし、市販の塩素系漂白剤でとりきれない黒カビをどうにかしたい、強力な洗剤を使用して体への影響や素材を痛めることへの心配があるという人は、プロの手を借りるのもおすすめです。

徹底的に黒カビを退治したうえで、防カビコーティングもできますので、綺麗が長続きします。

プロの手を借りて、黒カビに悩まされない快適な生活を送ってみませんか?



お申込み時に「ブログを見た!」でお掃除グッズプレゼント!!!
IMG_1260
お問い合わせはこちら