汚部屋の方は必見!簡単にキレイになる掃除方法と清潔を保つコツ

「汚部屋」とはその名の通り「汚い部屋」のことを意味します。ゴミやほこりが部屋に散らかっていると、カビやダニなど害虫の温床になることも!

「最近、部屋が散らかってきたな」という方は、健康への悪影響もあるので、汚部屋になる前に掃除方法をチェックしておきましょう。汚部屋から卒業をした後、リバウンドすることなく、清潔な部屋をキープするためのコツもご紹介します。

汚部屋はデメリットばかり!

汚部屋に住むことは、あなたにとってデメリットしかありません。住み続けると、衛生面や健康面で、悪影響が出てくる可能性があります。まず、汚部屋のデメリットについてご紹介します。

汚部屋は、害虫が発生しやすい場所です。その理由は、汚部屋にはゴミや食べかすといった、害虫のエサが多く存在しているからです。隠れ場所もたくさんあるため繁殖もしやすく、汚部屋は害虫にとってパラダイスのようなもの。

害虫の代表格であるゴキブリやハエは、人に噛み付いたりすることはありません。しかし、不衛生な場所を行き来しているので、ウイルスやバイ菌を持ち込む恐れがあります。

害虫の発生を減らすには、以下の
3点を守るようにしましょう。

【害虫を発生させないポイント】

l  食べ残しを出しっぱなしにしない
l  床のゴミを放置せず、こまめに掃除機をかける
l  使用した食器はなるべく早めに洗う

22999403_m
汚部屋は、カビも発生しやすくなります。ゴミや物を置きっぱなしにすることによって、湿気がたまりやすくなるためです。

特に、布団を毎日敷いたままにしている方は要注意!
人は就寝中に、コップ1杯(約200ml)ほどの汗をかいています。こまめに布団を干さないと、毎日200mlもの汗が布団に染み込んでいき、床にカビが生えることも。また、特に冬の時期、窓についた結露を放置していると、窓枠やカーテン、周りの壁にカビが発生する原因となります。

このようなカビは、少しずつ部屋を侵食していき、傷んだ部分を放置すると、最終的に家全体の寿命が短くなります。持ち家だと、せっかく高額で購入した生活の場をなくしてしまうことになります。そして、賃貸の場合は、損害賠償を求められるケースもあります。カビの発生を防ぐためには、換気して湿気を逃がすことが大切です。不要なものを減らして、こまめに換気をして、部屋の通気性を良くしましょう。

3793807_m

汚部屋に住むと、ハウスダストによるアレルギーが発生しやすくなります。ハウスダストとは、ほこりの中でも1mm以下サイズのものを指します。また、髪の毛やフケ、犬や猫などペットの抜け毛、ダニの死骸、花粉なども含まれています。

ハウスダストはとても小さいため、少しの風で空気中に舞い上がり、自然と体内に吸い込みやすい物質です。
その結果、アレルギー性鼻炎や気管支炎、喘息を引き起こす原因になってしまいます。
換気もせず、ゴミや物が多い汚部屋では、ハウスダストがたまっていく一方です。そんな部屋にいるだけで、アレルゲン物質を吸い込んでしまうため、体調は悪くなりやすいです。元々アレルギー体質の方は、汚部屋のような空間だとアレルギーが悪化しやすいので、注意しましょう。

22363646_m

汚部屋に住み続けると、脳はストレスを受けるといわれています。理由は、人は目に入る情報が多いと、脳が刺激を受けて疲れやすくなるためです。脳が疲れることによって、判断力は鈍くなり、仕事や学業にも悪影響を及ぼします。

また、ストレスは食欲のコントロールを暴走させるので、肥満にも繋がってしまいます。
整ったキレイな部屋と比較すると、汚部屋は目に入るものが多く、慢性的に脳が疲れている状態になります。

その結果、ストレスによって精神状態は悪くなり、必要以上に食べることによって、太りやすくなるのです。

25503602_m

汚部屋に住むと、ムダな買い物が増えてします。その理由は、部屋の整理ができていないと、どこに何があるのか把握できなくなってしまうからです。その結果、実は既に持っている物でも、次々と新しいものを買ってしまい、お金のムダ使いになります。

とくに消耗品や食品は、気軽に買ってしまいがちですが、小さな金額だとしても、積み重ねていくと大きな経済的ダメージにつながります。

汚部屋だと、友人や恋人を積極的に自宅に招くことはなくなります。これは、自分を不衛生な人間だと思われるのを恐れるためです。また、「家に行っていい?」と聞かれたとき、返答に困り、断り続けることはストレスになります。その結果、自然と人とのコミュニケーションを減らしていき、孤独な人生になってしまいます。

実際、汚部屋に住まれている方の中には、引きこもりになってしまった方も多くいらっしゃいます。
特に、ご高齢の方の場合は、孤独死とも強い関係が出てくるため、注意が必要です。人との交流を減らさないためにも、部屋はしっかりと掃除しておきましょう。

キレイな部屋にするための正しいお掃除手順

汚部屋にはデメリットしかありませんが、逆に、綺麗な部屋で暮らすことはメリットとなることばかりです。心も身体も健康に過ごすことができ、お金のムダ使いをせずに済みます。少しでも早く、汚部屋から脱出するべく、ここからはキレイな部屋にするための正しいお掃除手順をご紹介します。

25444138_m

家の中に物が多すぎると片付くものも片付きません。まずは、物を減らすところから始めましょう。「いつか使うかも」と思って取っておいた物でも、思いきって処分することが大切です。この決断によって、ゴミや物で溢れかえっている状況から卒業することができます。

【断捨離の方法】

 まず「絶対に使うもの」「捨てるのに迷うもの」「使う予定の無いもの」に仕分ける。
 使う予定の無いものは、どんどん処分していく。
 捨てるのに迷った場合、売るや人に譲るという方法も選択肢に入れる。

お掃除を行うときのルールは、上からと奥からです。
ホコリやゴミは、上から下へと落ちてきます。先に下をお掃除して、後から上をキレイにしようとすると、ホコリが落ちてきて再び下を掃除しなければなりません。よって、先に高いところからスタートして、低いところで終わるようにすると効率的です。

また、手間を省くためには、部屋の奥から手前に向かってお掃除をしていくことも重要です。奥にあるゴミを、部屋の外に向かって掃き出していくようなイメージで進めていきましょう。
特に、ワックスがけをする際は、奥から手前に向かって行わないと、ワックスが乾くまで部屋から出られなくなってしまうため、気を付けましょう。

部屋の掃除で用意しておきたいアイテム

ここで、部屋の掃除で活躍するアイテムをご紹介します。スムーズな掃除を行うために、ぜひ用意しておきましょう。

掃除をする前に出たゴミを捨てていく用に、ゴミ袋が必要となります。各市区町村のゴミの分別に応じて、ゴミ袋を多く用意しておきましょう。要らないと判断したものは、とにかくゴミ袋にどんどん捨てていくと、部屋は一気に片付きます。

読み終えた本や古新聞、空き箱や段ボールなどは、潰した状態にしてそれぞれ分類して、ビニール紐で縛るとスッキリします。また、ビニール紐を切るときに必要なハサミも用意しておきましょう。

片付けを進めながら、掃除機をかけていきましょう。しばらく放置していた物は、ホコリを被っていることも多く、そのような中で片付け作業をするとアレルギー症状が出ることもあります。掃除機を使うときには、窓を開けて換気を良くしてから、かけるようにしましょう。また、汚れがひどい場所などは、必要に応じて雑巾がけやモップがけも行いましょう。

汚部屋から卒業するためには、あらかじめ対策をしておくと、掃除の負担が減るのでおすすめです。ここから、その対策についてご紹介します。

ホコリ対策

家具などに溜まっていくホコリは、静電気が原因です。よって、ホコリを防ぐためには、静電気を抑えることが重要です。簡単なホコリ対策の方法は以下となります。

【用意するもの】
フローリング掃除用のドライタイプのシート・雑巾・バケツ・衣料用の柔軟剤またはリンス
※水1リットルに対して5mlの柔軟剤かリンスを混ぜます。柔軟剤やリンスには静電気を防止する成分が入っているので、拭いた所の表面に軽いコーティング効果が生まれ、ホコリが付きにくくなります。

【手順】
ドライタイプのシートで表面のホコリを拭く。
その後、柔軟剤を溶かした水に雑巾を浸し、固く絞ってから水拭きする。
仕上げは、乾いたタオルか雑巾で、から拭きします。
表面がツルツルしていることを、手で触って確認する。

キッチンの床は、調理中の油が飛んで固まってしまい、ベタベタすることがあるので、対策が必要です。キッチン用の洗浄剤もありますが、キッチンで洗浄剤を使いたくない方には、重曹がおすすめです。重曹は、油汚れにとても効果があります。

【用意するもの】 
重曹・バケツ・雑巾

【手順】
     1リットルのぬるま湯に、大さじ2杯の重曹を入れた重曹水を作る。
     ベタつく汚れがあるところを重曹水で拭く。
     水拭きをして、最後にから拭きをする。

キレイな部屋をキープする方法

掃除してキレイな部屋になったのであれば、できるだけ美しい状態を維持したいですよね。ここから、キレイな部屋をキープする方法をご紹介します。

25462506_m

すっきり片付いた部屋を維持するためには、物の定位置を決めておくことが重要です。まず、その場所には何があると便利なのかを考えましょう。そして、そこに置ける容量をはみ出さないように、置く物を決めていきます。

定位置を定めておくことで、必要なときにサッと取り出すことができ、探す時間も短縮できますよ。

整った部屋をキープするためには、必要以上に物を増やさないことが大切です。物は本当に必要になるまで買わないように心がけましょう。また、買い物に行く回数を減らすことも効果的です。購入品は実際に使い切れたのかを検証するなど、家に入ってくる物の管理をしっかり行うようにしましょう。

汚れは放置してしまうと、落としにくくなります。しかし、汚れが付いたときにすぐ対応すれば、あまり大きな労力は必要ありません。ですので、こまめに掃除をすることが、ご自身の負担を減らすことになります。最近は、使い捨ての掃除クロスなども売っており、それらのお手軽グッズを手近に置いておくと便利です。

25174944_m

自分で掃除するのが難しかったり、あまり時間が取れなかったりする場合は、ハウスクリーニングサービスを利用する方法もあります。一度プロに依頼して、汚れを完全にリセットすることで、普段のお手入れは一段とラクになりますその結果、無駄な労力や掃除用品が必要なくなり、効率的で経済的であるとも考えられます。

大手ハウスクリーニング業者である「おそうじ本舗」は、全国に約
1,500店舗を展開しており、依頼件数は年間27万件と業界でトップクラスの人気を誇ります。そんなおそうじ本舗では、エアコン・水まわり・キッチンなど、ピンポイントで箇所を指定して頼むこともできます。また、複数のお掃除をまとめてパックにしたサービスなど、様々なメニューをご用意しています。いつの間に溜まってしまう頑固な汚れは、プロのハウスクリーニングの技術で、すっきりキレイにしてみてはいかがでしょうか。

おそうじ本舗「大崎店」の特徴

IMG_0135_21

おそうじ本舗「大崎店」は、掃除の技術や実績を競い合うおそうじ本舗フランチャイズ全国大会で、2年連続最優秀賞を受賞しています。
お客様の掃除に対する悩みに対して真摯に手助けし、お客様のニーズに合せたサービス提供を心がけていることが、この輝かしい受賞へと繋がりました。清潔感と丁寧な対応を心がけ、お客様のことを第一に考えられるハウスクリーニング店として評価されています。

「大崎店」では、エアコンクリーニングなど一般的なサービスのほか、付加価値があるコーティングやオプション、家事代行など、家の中の清掃にかかわるサービスをすべて導入しています。
お客様のご自宅へ伺って清掃をするのはもちろん、電話による相談だけでも大歓迎です。どんな些細な事でも構いませんので、まずはお気軽にお電話下さい

まとめ

今回は、汚部屋でも簡単にキレイになる掃除方法と、清潔を保つコツについてご紹介しました。
基本的には汚れを溜め込まないことが大切で、こまめなお掃除を心がけることが大切です。「掃除をしたいけど、なかなか手をつけられない」という方は、一度ハウスクリーニングのプロに外注してみてはいかがでしょうか。おそうじ本舗のスタッフは、専門の研修を受けたお掃除のプロばかりなので、安心しておまかせください!

お問い合わせはこちら