浴室のニオイの原因と対策

54454.545
お風呂のニオイにはいろいろな種類があり、それぞれに原因と対策があります。どこでどんな原因で臭いが発生しているのでしょうか? お風呂のニオイの代表的な原因と対策をご案内します。

ヘアキャッチャー

1635142_m-e1693889845233
ヘアキャッチャーは、排水口に流れ込む髪の毛やゴミをキャッチする役割を果たしていますが、その分汚れや雑菌が溜まりやすくなっています。ヘアキャッチャーから発生するニオイは、排水管にも影響を与える可能性があるので、早めに対策をしましょう。

ニオイの原因

ヘアキャッチャーから発生するニオイの主な原因は、以下の2つです。
ヘアキャッチャーに溜まった髪の毛やゴミは、湿気や温度の影響で腐敗し、悪臭を放ちます。特に長い髪の毛は絡まりやすく、ニオイの元になりやすいです。
ヘアキャッチャーには、石鹸カスや皮脂などの油分も付着します。これらは雑菌の栄養源になり、ヌメリやカビを発生させます。ヌメリやカビは下水臭やカビ臭などのニオイを発します。

ニオイの対策

ヘアキャッチャーから発生するニオイを防ぐためには、以下の対策を行いましょう。
ヘアキャッチャーは、使用後すぐに髪の毛やゴミを取り除くようにしましょう。また、週に1回程度はヘアキャッチャーを外して洗剤で洗浄し、石鹸カスや皮脂などの汚れを落としましょう。掃除するときは固めのスポンジや古い歯ブラシなどでこすります。掃除後はよく乾かしてから取り付けます。

市販されている排水口用洗剤やパイプクリーナーなどを使って、排水管内部も定期的に洗浄しましょう。これらの洗剤は汚れやカビを分解して流す効果があります。使用方法は商品によって異なりますが、基本的には液体タイプはそのまま注ぎ込み、粉末タイプはお湯で溶かして注ぎ込みます。その後、水で充分に流します。

排水トラップ

0d75e8d81abd277f5ab3aa6d831f4593
浴室の排水トラップとは、下水管から上がってくる悪臭や害虫を防ぐための仕組みです。排水トラップには、管トラップとワントラップの2種類があります。管トラップは排水管を曲げて水を溜めるタイプで、ワントラップはお椀型のパーツをかぶせるタイプです。

ニオイの原因

排水トラップから嫌な臭いがする場合、原因として考えられるのは以下のようなものです。

  • 排水トラップの封水がない

  • ワントラップに隙間ができている

  • 汚れやカビ

  • 塩ビ管と排水ホースの間に隙間やひび割れがある

  • 排水口以外の原因

ニオイの対策

これらの原因に対して、それぞれ適切な対処法を行うことで、臭いを解消することができます。

排水トラップの封水がない場合は、水を入れることで封水を復活させます。ワントラップに隙間ができている場合は、パーツを取り外してつけ直したり、破損している場合は新しいものに交換します。汚れやカビは定期的に掃除して落としましょう。塩ビ管と排水ホースの間に隙間やひび割れがある場合は、テープやコーキングで補修したり、交換したりします。排水口以外の原因の場合は、浴室全体を清掃したり、換気したりします。

また、排水トラップのパッキンという部品も劣化すると臭いが上がってくる可能性があります2。パッキンは排水筒という部品と密着して下水からの臭いを遮断する役割を果たしていますが、収まりが悪くなったり縮んだりすると隙間ができてしまいます。その場合は、パッキンを交換することで臭いを防ぐことができます。

浴室の排水トラップからのニオイは、原因を見極めて正しい対処法を行うことで改善できます。しかし、自分では原因がわからない場合や対処法が難しい場合は、プロに依頼することも検討しましょう。

排水口

664655
排水口のニオイは、誰もが嫌な思いをするものです。そのニオイの原因は、主に排水口や排水管に溜まった汚れやカビ、雑菌などにあります。

ニオイの原因

排水口や排水管に溜まった髪の毛や石鹸カス、皮脂などが腐敗して発生するものです1。これらの汚れは雑菌やカビのエサとなり、ヌメリや悪臭を生み出します。

ニオイの対策

排水口からのニオイを消すには、以下の方法が有効です。
排水口のフタやヘアキャッチャー、排水トラップは定期的に取り外して掃除することで、汚れやヌメリを除去できます。掃除する際は、ゴム手袋を着用し、歯ブラシやスポンジなどを使ってこすり洗いします。専用の市販品を使用することができます。
重曹とクエン酸は、混ぜると化学反応を起こして泡が発生します。この泡は汚れを落とす力が強く、無害なので安心して使用できます。重曹100gとクエン酸50gを排水口に振りかけてぬるま湯をかけると泡が出てきます。この状態で5分ほど放置し、その後水でよく流せば排水管がきれいになります。

風呂釜・追い焚き配管

36254
風呂釜とは、お湯を温めるための給湯器のことで、ガスや電気などで加熱されます。追炊き配管とは、浴槽のお湯を風呂釜に送り返して再加熱するための配管のことで、追炊き機能を使うときに作動します。追炊き機能は、浴槽のお湯をそのままにしておくことができる便利な機能ですが、その反面、汚れや臭いが発生しやすくなるデメリットもあります。

ニオイの原因

浴槽に入った人間の皮脂や垢、髪の毛、シャンプーや石鹸などが風呂釜や追炊き配管に付着し、雑菌が繁殖して臭いを発生させます。特に白っぽい浮遊物や黒いカスが出てくる場合は、この原因が考えられます。
硬水(カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が多い水)を使っている場合、風呂釜や追炊き配管に水垢(カルシウムやマグネシウムなどの沈殿物)が溜まります。水垢は雑菌の温床になり、臭いを発生させます。特に茶色や赤色の浮遊物が出てくる場合は、この原因が考えられます。
風呂釜や追炊き配管が鉄製の場合、水と空気に触れることで錆びてしまいます。錆びた部分は雑菌が繁殖しやすくなり、臭いを発生させます。特に赤茶色や黒色の浮遊物が出てくる場合は、この原因が考えられます。

ニオイの対策

風呂釜・追炊き配管からのニオイを防ぐためには、以下の対策が有効です。
風呂釜や追炊き配管に付着した汚れや水垢を除去するために、定期的に掃除を行いましょう。掃除の方法は、市販の風呂釜洗浄剤や重曹などを使って、風呂釜や追炊き配管に注入し、しばらく放置してから水で洗い流すというものです

追炊き機能は便利ですが、使いすぎると汚れや臭いが発生しやすくなります。追炊き機能を使う場合は、以下の点に注意しましょう。


1)追炊き機能を使った後は、必ず浴槽のお湯を排水しましょう。浴槽にお湯を残しておくと、雑菌が増殖して臭いが発生します。

2)追炊き機能を使う前には、浴槽のお湯をかき混ぜて汚れを浮かせましょう。汚れが沈殿していると、追炊き配管に詰まってしまう可能性があります。

3)追炊き機能を使わない日は、浴槽のお湯を排水した後に、追炊き配管に水を流して洗浄しましょう。追炊き配管に汚れが残っていると、臭いが発生します。


風呂釜や追炊き配管が古くなって錆びてしまった場合は、掃除だけでは対処できません。錆びた部分は弱くなっているので、漏水や故障の原因にもなります。その場合は、専門業者に依頼して風呂釜や追炊き配管を交換する必要があります

浴槽エプロン

apron-workprocess01
浴槽は掃除を怠るとカビや汚れが溜まり、悪臭の原因になります。特にエプロンの内部は、水や石鹸カスなどが入り込みやすく、カビの温床とも言われています。エプロンとは、浴槽の外側に取り付けられているカバーのことで、浴槽と一体型になっているものや、ネジで固定されているものもあります。

ニオイの原因

エプロンの内部は、水や石鹸カスなどが入り込みやすく、湿気やカビの温床となります。 このような汚れやカビは、浴室を丁寧に掃除しているのにカビ臭さが取れない場合の主な原因です。

ニオイの対策

エプロンは定期的に外して汚れを落とす事をおすすめします。
エプロンは浴槽と一体型になっているものや、ネジで固定されているものもありますが、ほとんどの場合は手で外すことができます。エプロンの下部を持ち上げて手前に引き寄せると、外れるものが多いです。
外す前には必ず浴槽内部の水を抜いておきましょう。また、取扱説明書を確認してから行うことをおすすめします。また自信がない場合は迷わずプロに依頼しましょう。

エプロンを外したら、驚くほど汚れていることが分かるでしょう。髪の毛や石鹸カスなどが溜まり、カビやヌメリが発生しています。このような汚れは、塩素系漂白剤や浴室用洗剤などを使って落としていきます。

具体的な掃除方法は以下の通りです。

 ・シャワーでエプロン内部の汚れを洗い流す
 ・浴室用洗剤(中性洗剤など)とスポンジを使って、エプロン内部の汚れをこすり洗う
 ・スポンジでは届かない奥の部分は、柄の長いブラシを使って汚れをかき出しながら洗う
 ・髪の毛などのゴミを除去する
 ・中性洗剤では落ちないカビの部分に、塩素系漂白剤(カビ取り用漂白剤など)を吹き付け、一定時間放置する
 ・シャワーでキレイに洗い流し、水気を雑巾などでよく拭き取る
 ・エプロン内部がしっかりと乾いたことを確認したら、エプロンを取り付ける

掃除する際には以下の点に注意してください。

 ・換気をしっかり行う
 ・マスクやゴム手袋などを着用する
 ・酸性の浴室用洗剤と塩素系漂白剤を同時に使わない
 ・掃除後に内部をよく乾燥させる
 ・破損しないように力ずくで行わない

自信がなければ迷わずプロに依頼!

エプロンの取り外しがよくわからなかったり、おそうじにあまり時間が取れなかったりする場合は、ハウスクリーニングサービスを利用する方法もあります。臭いの発生場所もすぐわからないことも良くありますが、一度プロに依頼して、浴室丸ごと汚れを完全にリセットすることで、普段のお手入れは一段とラクになります。


大手ハウスクリーニング業者である「おそうじ本舗」は、全国に約1,500店舗を展開しており、依頼件数は年間27万件と業界でトップクラスの人気を誇ります。そんなおそうじ本舗では、エアコン・水まわり・キッチンなど、ピンポイントで箇所を指定して頼むこともできます。またプロならではのそれぞれの場所に最も適した専用洗剤、除菌・消臭剤などを使用します。また、複数のお掃除をまとめてパックにしたサービスなど、様々なメニューをご用意しています。いつの間にか溜まってしまう頑固な汚れは、プロのハウスクリーニングの技術で、すっきりキレイにしてみてはいかがでしょうか。


おそうじ本舗「大崎店」の特徴

001-11

おそうじ本舗「大崎店」は、掃除の技術や実績を競い合うおそうじ本舗フランチャイズ全国大会で、2年連続最優秀賞を受賞しています。

お客様の掃除に対する悩みに対して真摯に手助けし、お客様のニーズに合せたサービス提供を心がけていることが、この輝かしい受賞へと繋がりました。清潔感と丁寧な対応を心がけ、お客様のことを第一に考えられるハウスクリーニング店として評価されています。


「大崎店」では、エアコンクリーニングなど一般的なサービスのほか、付加価値があるコーティングやオプション、家事代行など、家の中の清掃にかかわるサービスをすべて導入しています。

お客様のご自宅へ伺って清掃をするのはもちろん、電話による相談だけでも大歓迎です。どんな些細な事でも構いませんので、まずはお気軽にお電話下さい



まとめ

浴室のニオイは、排水口や排水管、風呂釜、 エプロンの内側などに溜まった汚れやカビが原因で発生します。それぞれのニオイに対応する掃除方法を定期的に行うことで、ニオイを消すことができます。また、予防策も取り入れて、快適な浴室環境を保ちましょう。
お問い合わせはこちら