おそうじ本舗ブログ

 

【おそうじ本舗 大崎店】は2015年度おそうじ本舗フランチャイズ全国大会で

1200店舗の中から特別賞を受賞致しました!

 

特別賞

 

品川区、港区、目黒区のみなさま、こんばんわ

 

ハウスクリーニングとエアコンクリーニングの専門店おそうじ本舗 大崎店の吉山です 

 

 今日はキッチン家電の節電方法をご紹介します

 

1:炊飯器の保温時間は短く

炊飯器の保温機能は以外と電力を消費するもの。

機種にもよりますが、1回の炊飯と20時間の保温の電力消費はほぼ同じ。

食べきれずに余ったご飯を炊飯器で長時間保温するよりも、冷凍して保存する方が経済的です。

 

2:電気ポットは必要な分だけ

電気ポットも電気消費量の多い家電のひとつ。

必要のない水をいれておくと余分に電気代がかかる為、使う水量だけを入れるようにしましょう!

長期間使用しないときは、コンセントからはずしておくことも大切です。

 

3:食洗機を使う前につけ置きを

器についた汚れの状態によって、食洗機の消費電力が変わります。

食後の食器は乾かないうちにつけ置きすると洗浄がスムーズ。

油汚れは丸めた新聞紙をぬぐってから水につけると、最短コースでもきれいになります。

 

以上です。なんとなく分かっているけど・・・って感じですよね

ぜひ、気にしてみてください^^

 

☆------------------------------☆------------------------------☆--------------

 LINE@始めました! 友だち登録で500円割引♪

登録はこちらをクリック

☆------------------------------☆------------------------------☆--------------

 

【おそうじ本舗 大崎店】は2015年度おそうじ本舗フランチャイズ全国大会で

1200店舗の中から特別賞を受賞致しました!

 

特別賞

 

品川区、港区、目黒区のみなさま、こんばんわ

 

ハウスクリーニングとエアコンクリーニングの専門店おそうじ本舗 大崎店の吉山です 

 

今日は換気扇(レンジフード)の節約術を簡単に簡単にご紹介します

油汚れを換気扇が吸い込んでくれなくなると

お部屋全体が特にクロスが、被害にあいます。

変色したりするので、こまめにお手入れしましょう。

 

1:定期的なお手入れが基本!

換気扇に油汚れが溜まると喚起力が弱まり、余分に電力消費してしまいます。

カバーやフィルターなどは定期的にきれいにしましょう!

 

2:フィルターを交換する

換気扇を掃除した後は、内部にこびりつく油汚れやほこりをしっかり防いでくれる

市販のフィルターを取り付けるのがおすすめです。

フィルターが汚れていたら、外して捨てるだけなので、

普段のお手入れがグンと楽になります。

 

いかがですか?

ポイントはこまめにということでしょうか。

ファイトです

 

まずはお掃除してという方はこちら

☆------------------------------☆------------------------------☆--------------

 LINE@始めました! 友だち登録で500円割引♪

登録はこちらをクリック

☆------------------------------☆------------------------------☆--------------

 

【おそうじ本舗 大崎店】は2015年度おそうじ本舗フランチャイズ全国大会で

1200店舗の中から特別賞を受賞致しました!

 

特別賞

 

品川区、港区、目黒区のみなさま、こんばんわ

 

ハウスクリーニングとエアコンクリーニングの専門店おそうじ本舗 大崎店の吉山です 

 

今日も節電術をご紹介します!

第2弾は【冷蔵庫】です。

なかなか分かりずらい冷蔵庫の消費電力。。。

ただ常についているものなので、ちょっとしたポイントを押さえれば

ながーーーーく節電になります!

 

ぜひお試しください♪

 

1:中身を詰め込み過ぎない

冷蔵庫に入れてある分だけ、電力を消費します。

詰め込みすぎには注意しましょう。

缶詰などはほとんどが常温保存可能なので、冷暗所におきましょう

 

2:冷蔵庫は壁や家具から離す

冷蔵庫を置く場所にも注意が必要です。

壁に密着しすぎていると、放電できずに消費電力がアップします。

10cmくらいは話しましょう

 

3:温かいものは冷やしてから入れる

当然ですが、庫内の温度が一時的にあがり、

温度を下げるために電力を消費します。

温かいものは、そのまま放置する、冷水につけるなどしてから入れましょう

 

なんだか、当然のことをもっともらしく書いた感じですね

是非、今一度、冷蔵庫内をチェックしてみましょう!

 

汚れが気になる方は冷蔵庫クリーニングできれいにしましょう!

☆------------------------------☆------------------------------☆--------------

 LINE@始めました! 友だち登録で500円割引♪

登録はこちらをクリック

☆------------------------------☆------------------------------☆--------------