おそうじ本舗ブログ

エアコンの蓋を開けて、中からゴキブリが出てくると驚いてしまいますよね。「どこから侵入してきたの?」と、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。実は、エアコンがゴキブリの通り道になっている可能性も!今回は、エアコン内部に潜むゴキブリの原因や、その対策についてご紹介します。

なぜエアコンがゴキブリの通り道になる?

ゴキブリがエアコン内へ逃げ込む姿を、実際に目にした方は少ないのではないでしょうか。ゴキブリは、いつのまにか家の中へと入り込んできます。ゴキブリはどのようにエアコンの中へ侵入するのでしょうか。ここから、その侵入経路についてご紹介します。

3896226_m

ドレンホースとは、エアコンを動かしたことによって発生する結露を、屋外へと流すためのホースです。ドレンホースはエアコンと繋がっているため、ゴキブリは外からこのホースの中を通って、エアコン内部へと侵入することができます。

ドレンホースは、エアコンに必ず付いていて、取り外すことはできません。ドレンホースに何らかのゴキブリ対策を施すことで、侵入を防ぐ必要があります。

26197149_m

スリープ穴とは、ドレンホースを屋外へと通すために、壁に空けられた穴です。通常、このスリープ穴の隙間は、エアコンパテと呼ばれる粘土のようなもので塞がれています。

経年劣化などによって、このパテに隙間ができたり、そもそもパテで塞がれていなかったりすると、そこからゴキブリが侵入してきます。このようなちょっとした隙間でも、ゴキブリにとっては通り道になるのです。

ドレンホースやスリーブ穴からエアコンに侵入しなくても、室内のゴキブリがエアコンの吹き出し口から入り込む可能性もあります。壁を使ってエアコン上部から侵入したり、風向ルーバーの隙間から侵入したりなど、エアコン本体にも侵入経路はたくさんあるのです。ゴキブリが室内に侵入している場合は、侵入経路を特定することが大切です。窓や網戸の隙間、シンク下や洗面台下にある配管の隙間などをチェックしてみましょう。

ゴキブリがエアコンの中に住みつく理由とは?

エアコン内部は、ゴキブリが生息しやすい条件が揃っています。そのため、エアコン内部にゴキブリが住みついてしまうのです。ここから、ゴキブリがエアコンの中に住みつく理由について解説します。

ゴキブリはジメジメした高温多湿な環境を好みます。適度な湿度があるエアコン内は、まさにゴキブリにとって最適な住環境と言えます。特に、冬のエアコン内部は外よりも暖かいので、春の訪れを待つゴキブリが潜んでいる可能性があります。

ゴキブリは、キッチンやお風呂場などの水場によく現れます。なぜ、こうしたジメジメしたところに集まるかと言うと、ゴキブリは水を飲むからです。エアコンが稼働すると結露水が発生するため、エアコン内部には水分があります。水一滴あれば数週間は生き延びるほど、ゴキブリは生命力があると言われているので、エアコン内に長期間潜んでいると考えられます。

ゴキブリは、夜行性で狭いところを好む習性があります。エアコン内部は暗くて狭いため、ゴキブリが好む場所のひとつです。エアコンのほかにも、冷蔵庫と壁の隙間やテレビの裏側など、暗くて狭いところを好んで住みついていることがあります。

ゴキブリがいるとどのような問題があるの?

家の中にゴキブリがいると、衛生的に好ましくなく、さまざまな問題を引き起こします。ここから、ゴキブリがいると生じる問題についてご紹介します。

ゴキブリは「菌の運び屋」であり、サルモネラ菌などの菌を運んでいます。 菌に汚染された場所をゴキブリが徘徊することによって、ゴキブリに菌が付着し、そのゴキブリが新たな場所へと菌を運びます。

ゴキブリが発見された場所だけでなく、ゴキブリが動き回った家の色々なところに菌が付着している可能性があります。菌があちこちに付着していると、食中毒などの健康被害を引き起こすこともあるため、注意が必要です。

室内で黒い粒のようなものを発見したら、ゴキブリのフンの可能性が高いです。ゴキブリのフンの大きさは1.02.5mmと小さく、ニオイはありません。ゴキブリのフンはアレルギーの原因になることもあります。ゴキブリのフンにはフェロモンが含まれており、それを目当てにほかのゴキブリが集まってきます。また、フンを誤ってつぶすと、ニオイが染み付いてしまいます。

ゴキブリの卵は俵のように太く長いのが特徴です。ゴキブリは卵鞘(らんしょう)という殻に包んで複数の卵をまとめて産みつけます。その卵鞘は強固なため、ゴキブリの卵を殺すことは難しく、一度産卵すると一気に増えるため大変厄介です。卵を発見した場合は、そのままゴミ箱に捨てないようにしましょう。

ゴミ箱の中で卵からふ化して、ゴキブリが発生する原因になるからです。手袋やティッシュの上から卵をつぶして、ビニール袋で密閉してから捨てるようにして、ほかにも卵がないか周囲をしっかり確認しましょう。

エアコンへゴキブリの侵入を防ぐには?

ゴキブリがエアコンから侵入しないようにするには、ゴキブリの侵入経路をブロックすることが重要です。また、掃除をしてエアコンや室内を清潔に保つことも心がけましょう。ここから、エアコンへゴキブリの侵入を防ぐに方法についてご紹介します。

3541433_m

ドレンホースからの侵入を防止するには、ホースの出口を塞ぐ必要があります。しかし、ホースの出口を完全に塞いでしまうと、結露を上手く屋外に排出できません。

水を排出できてゴキブリが侵入できない程度の出口にする便利アイテムとして、防虫キャップと呼ばれる商品が販売されています。

防虫キャップは、ドレンホースにきっちりはまる大きさとなっており、先端部分はゴキブリが侵入できない程度の小さな隙間が空けられています。この防虫キャップをドレンホースに取り付ければ、大きいゴキブリの侵入は防ぐことが可能です。

エアコンクリーニング業者では、オプションに防虫キャップが用意されているところもあるので、業者にエアコン洗浄してもらったあと、防虫キャップを取り付けてもらうことをおすすめします。

スリープ穴に隙間があるなら、隙間を埋めることでゴキブリの侵入を防ぐことができます。スリープ穴の隙間は「エアコンパテ」で塞ぎましょう。エアコンパテは、ホームセンターなどで簡単に入手可能です。

【スリープ穴をエアコンパテで塞ぐ手順】
1>パテで隙間を塞ぐ前に、はじめに古いパテを全て外しておきます。
2>次に、パテをよくこねて棒状にしたものを、スリーブ穴の隙間に配管をぐるりと囲むように付けていきます。
3>指で押し広げながら、スリーブ穴の隙間全体を塞げば完了です。

ゴキブリは汚い環境を好むため、室内やエアコンはこまめに掃除して、常に清潔を保つようにしましょう。部屋の隅や棚の裏などは、ゴキブリの住み家になりやすいので、注意が必要です。また、部屋全体の風通しを良くして、湿度を下げることも大切です。エアコン内部の掃除は、専用の道具や専門知識が必要なため、プロのエアコンクリーニング業者に依頼すると安心です。

ゴキブリがエアコン内に潜んでいる場合の対策方法

すでにゴキブリがエアコン内に住みついている場合は、すぐにでもゴキブリを追い出したいですよね。ゴキブリのさらなる増殖を防ぐためにも、できるだけ早めに対策する必要があります。ここから、ゴキブリがエアコン内に潜んでいる場合の対策方法についてご紹介します。

エアコン内にゴキブリがいる場合は、市販の殺虫剤でゴキブリを外へ追い出して駆除しましょう。薬剤を含む殺虫剤をエアコンに吹きかけると、エアコンを運転したときに、内部に残った薬剤が部屋中に撒き散ってしまいます。健康のためには、「薬剤不使用の冷却タイプ」がおすすめです。

殺虫剤でゴキブリを外へ追い出したら、薬剤タイプの殺虫剤や新聞紙などで駆除します。エアコン内にゴキブリを発見しても、エアコンに直接殺虫スプレーをかけるのは避けましょう。エアコン内部には精密機器が使用されているため、殺虫スプレーを直接エアコンにかけてしまうと故障の原因になるからです。

殺虫剤でゴキブリを追い出しても、エアコンの中に卵を産みつけていることがあります。そのため、完全に駆除するためには、エアコン内部までしっかりと掃除する必要があります。エアコン内部には精密機器などがあるため、誤った掃除方法を行うとエアコンが壊れてしまうことも。

エアコン内部を掃除したいのであれば、専門のクリーニング業者に依頼することをおすすめします。プロの業者であれば、エアコンを分解して内部まで徹底的に洗浄し、ゴキブリとその卵やフンも除去してくれます。ゴキブリの駆除はもちろん、エアコン内部に溜まったカビも綺麗にしてくれるので、より快適に過ごすことができるでしょう。

おそうじ本舗ではエアコンを徹底的に洗浄

10134e37fba63114af4cd85f6911ba0b

ハウスクリーニング業界大手のおそうじ本舗では、熟練スタッフが専用洗剤を使って、エアコンを高圧洗浄します。プロの技術でエアコンを洗浄することで、ゴキブリとその卵やフンを除去することができます。

自分では掃除できないドレンホースの中も綺麗になるため、ゴキブリ対策への効果も絶大!エアコンクリーニングをご依頼いただいた際、ご希望があれば防虫キャップをオプションで取り付けることも可能です。

防虫キャップでゴキブリの侵入をブロックしたら、さらに安心ですね。ここから、おそうじ本舗のエアコン洗浄方法についてご紹介します。

①シートで部屋を保護

作業中に汚水やホコリが飛び散るのを防ぐため、エアコン周辺をシートでしっかりと保護します。ビニールシートは、養生ビニールシートの中でも厚いタイプを使用しているため、シートが破れにくいのが特徴です。オリジナル防水シートの大きさは約1帖で、通常1枚または2枚敷きをします。さらに、その下にはブルーシートも敷くので、床を濡らす心配はありません。

②エアコンの奥まで徹底洗浄

6f57cfd6e5968a7e3e4b653acc2c03d9

高圧洗浄機の先端ノズルは360度回転するため、特殊構造で洗いにくいエアコンの裏側でも洗浄も可能です。10リットル前後の洗剤や水で高圧洗浄し、エアコン奥に潜んでいる細かいカビまで徹底除去します。

③防虫キャップで侵入をブロック

ドレンホースの防虫キャップはオプションです。ドレンホースの先に細かい網状になったキャップを取り付けて、外部から虫の侵入をブロックしつつ、結露水はきちんと外に流します。さらに、気圧差によるポコポコ音を軽減する効果もあります。

④エアコンの動作を確認し、完了!

分解したエアコンを元通りに組み立てて、全体をから拭きします。その後、正常に動作することを確認できたら作業は完了です。土日も対応可能で、LINEで画像を送信して見積もりしてもらうこともできて「利用しやすい」と好評のおそうじ本舗を、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

おそうじ本舗「大崎店」の特徴

e15ea140430da04c7f4cbf7700b6b183

おそうじ本舗「大崎店」は、掃除の技術や実績を競い合う、おそうじ本舗フランチャイズ全国大会で2年連続最優秀賞を受賞しています。

お客様の掃除に対する悩みに対して真摯に手助けし、お客様のニーズに合せたサービス提供を心がけていることが、この輝かしい受賞へと繋がりました。

清潔感と丁寧な対応を心がけ、お客様のことを第一に考えられる店舗として、高く評価されています。

「大崎店」では、エアコン洗浄以外にも、家の中の清掃にかかわるサービスをすべて導入しています。お客様のご自宅へ伺って清掃をするのはもちろん、電話による相談だけでも大歓迎です。

おそうじ本舗「大崎店」は、スタッフの対応力や技術力の高さにも定評がありますので、分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。

まとめ

エアコンはゴキブリが好む環境がそろっており、侵入を防ぐためにはさまざまな対策が必要です。一度ゴキブリが侵入してしまうと駆除するのは大変なので、今回ご紹介した方法で侵入経路を塞ぎ、こまめにエアコンのお手入れをしましょう。

しかし、どんなにゴキブリ対策をおこなっても、エアコン内部が汚れていくとゴキブリが住みやすい環境になってしまいます。ですから、少なくとも年に一度は、エアコンクリーニングを業者に依頼することをおすすめします。プロに任せればゴキブリの駆除だけでなく、内部をしっかりキレイにしてくれるので、ゴキブリが住みにくい環境になるでしょう。プロに頼むなら、確かな実績があるおそうじ本舗にお任せください!

住宅の床材として広く使用されているフローリング。
年数が経つにつれて輝きを失い、くすんでしまっていませんか?そこで今回は、フローリングの輝きを取り戻すワックスがけの方法について、詳しくご紹介いたします。美しい仕上がりが手に入るコツやワザも登場しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

フローリングにワックスをかけるメリットとは?

フローリングにワックスがけをする目的は、フローリングの美しさを保つためです。フローリングは木材でできているため、使用しているうちに床材がキズついたり、水分で傷んだりすることがあります。ワックスを塗ることによって、キズや水分から守ってくれる効果が期待できます。ほかにも、フローリングにワックスをかけるメリットは以下の通りです

【 メリット 】

lダメージから保護して木材を長持ちさせる
l床にツヤツヤになって見栄えが良くなる
l汚れが付着しにくくなる
lダニなどの害虫も防ぐことができる

普段、掃除機やワイパーなどで掃除をしていても、ワックスがけとなると面倒に感じるかもしれません。
しかし、ワックスをかけると嬉しい効果が多くありますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ワックスが塗れないフローリングの種類とは?

フローリングには色々な種類があり、どのワックスを塗っても良いとは限りません。ここで、ワックスを塗れないフローリングのタイプについて確認しておきましょう。

ワックスが塗れないフローリング ①無垢材

25178591_m

無垢材とは、天然の木をそのままスライスしただけの床材です。木目が美しく触り心地がよいことが特徴ですが、傷が付きやすく水分に弱いことがデメリットとなります。水を垂らすと浸み込んで床材が変色するため、ワックスの使用は不可となります。

なかでも、樹皮を剥いだだけで塗装をしていない「白木」は特にデリケートであるため、普段の掃除も乾拭きで行いましょう。ただし、無垢材や白木専用の製品も販売されていますので、汚れや傷から床材を保護したい方はチェックしてみてください。

ワックスが塗れないフローリング ②ノンワックスフローリング

ノンワックスフローリングとは、近年の新築物件に多く使われている、フローリングの上にUVコート膜が加工された床材です。ワックスを塗っても上手く密着せず、すぐに剥がれてしまうタイプのため、一般の方が塗ることは難しくなっています。

ノンワックスフローリングかどうかを判断するには、施工業者に確認をするか、フローリングに少しワックスを塗って密着テストをする必要があります。プロの施工業者であれば、ノンワックスフローリングにもワックスを塗るノウハウがありますので、相談してみましょう。

ワックスがけは下準備が大切

頑張ってワックスをかけても、髪の毛やホコリなどが入り込んでしまったら、残念な仕上がりになってしまいます。フリーリングに美しくワックスをかけるためには、しっかりと準備をすることが重要です。ここで、ワックスをかける前の下準備についてご紹介します。

物を移動させる

まず、家具などの動かせる物は、別の部屋に移動させておきましょう。もし、物を移動させる部屋が無い場合は、ワックスをかける部屋を半分に区切り、片側に物を移動させて片方ずつワックスをかけます。部屋は、フローリングの板目に沿ってマスキングテープで区切っておくと、作業がしやすくなりおすすめです。

乾いたゴミを掃除する

仕上がりを美しくするためにも、まずは髪の毛やホコリなど、乾いた汚れを取り除きましょう。ホコリが多い場合は、いきなり掃除機をかけると舞い上がってしまいます。まずはフロアワイパーを使ってホコリを集め、その後に掃除機で吸い取っていくとスムーズです。フロアワイパーも掃除機も、木目に対して直角や斜めにかけると継ぎ目にホコリが残ってしまうため、平行にかけるようにしましょう。

水拭きをして乾燥させる

水で濡らして固く絞った雑巾で、床の汚れを拭き取っていきましょう。ウェットタイプのフローリング用シートでもOKです。水拭きが終わったら、雑巾やシートを乾いたものに取り換えて乾拭きして、下準備は完了です。床がしっかり乾いたことを確認して、ワックスがけをスタートしましょう。

下準備が終わったら、ワックスがけに入っていきましょう。用意するものは以下となります。

【用意するもの】

lマスキングテープ
lフロアワイパー
l毛羽立たないタオルまたはマイクロファイバークロス
l床材に合ったワックス

簡単に済ませたい場合は、フロアワイパーと一緒に使うシートタイプのもので構いません。
本格的にワックスをかけたい場合は、液状タイプのワックスをおすすめします。床材に合わないワックスを使用すると、シミになってしまうといった失敗の原因になります。必ず、床材に合ったものを使用するようにしましょう。

フローリングにワックスをかける方法

動かせない重い家具など、ワックスが付いて欲しくない場所には、マスキングテープを貼って保護しておきましょう。マスキングテープは、ワックスが完全に乾いたあとに剥がします。

出入口から一番遠い、部屋の奥からかけ始めることがポイントです。
ワックスがけは部屋の奥からスタートして、扉へ向かって進めましょう。また、ワックスの量が多いと均一にかけられず、ムラになりやすくなります。かすれない程度に薄く塗るとムラになりにくいので、ワックスの量は少ないくらいが適量です。
ゴシゴシと力を入れてかけるのではなく、フローリングの板目に沿って1方向にすーっと軽くかけていきましょう。

かけ終わったら、しっかり床を乾燥させましょう。乾く前に水分をこぼしてしまうと、白い跡になって残ってしまうので注意が必要です。

乾燥後にもう一度ワックスをかけて仕上げます。ワックスは、1回だけでなく2回かけることによって、床を保護する効果が高まるためです。2回目のワックスが乾燥したら、完了となります。

ワックスがけに最適な日と頻度

ワックスがけを行う日は、仕上がりが美しくなる時期を選んで行いましょう。ここで、ワックスがけにおすすめのタイミングについてご紹介します。

ワックスをかけた後は、しっかりと乾かす必要があります。
晴れた日にワックスがけを行うと、乾きやすいのでおすすめです。逆に、雨の日や湿度が高い日、そして気温が低い日はワックスが乾きにくいため、避けた方が良いでしょう。

また、風の強い日はホコリなどが舞ってワックスに付き、そのまま固まってしまうので注意が必要です。梅雨が明けて、暑くなり始める時期がベストシーズンで、ワックスが乾きやすいので短時間で終えられます。

ワックスは、日常生活を送る中で少しずつ摩耗して劣化していきます。
「掃除機やフロアワイパーで掃除してもキレイにならない」「床がくすんできた気がする」といった場合は、ワックスがけを検討してみましょう。ワックスをかける頻度は、使用状況や床の状態によって異なりますが、3ヶ月が目安となります。

プロに依頼すればムラなくピカピカに

26053780_m

よりキレイな仕上がりを求めるなら、ハウスクリーニングのプロに依頼してみましょう。おそうじの専門家である業者に依頼すると、ムラのないきれいなワックスがけが期待できます。

ワックスは何度も塗り重ねるとくすみや剥がれの原因となりますが、プロの技術であれば古いワックスを汚れごと一気にリセットでき、くすんだ床も本来の明るさを取り戻すことが可能です。

また、ワックスより優れたフローリングのメンテナンス方法である「フロアコーティング」も依頼することができます。

フローリングの上に硬度の高いコーティング膜を塗布するフロアコーティングであれば、床のキレイな状態をなんと1030年もキープ!ほかにも、滑り止め効果の高い種類などもあるため、室内でペットを飼っているご家庭にもおすすめです。
自身でワックスがけを行うと失敗のリスクもあるため、不安な方はハウスクリーニング業者でのワックスがけを依頼してみてはいかがでしょうか。

おそうじ本舗のサービスをご紹介

おそうじ本舗は、全国展開の大手ハウスクリーニング業者です。他社と比較しても、サービスの品質の高さ・コストパフォーマンス・実績数から安心感があります。

おそうじ本舗では、専用機材でしっかり洗浄した後にワックスを2回塗布して、フローリングに驚きの輝きを取り戻します。お客様のライフスタイルに合わせて、「エコワックス・抗菌ワックス・高耐久ワックス」の中から選べるのも魅力的です。

土日も対応可能でLINEで画像を送信して見積もりしてもらうこともでき、便利で利用しやすいと好評なので、ぜひおそうじ本舗をチェックしてみてはいかがでしょうか。

おそうじ本舗「大崎店」の特徴

e15ea140430da04c7f4cbf7700b6b183

おそうじ本舗「大崎店」は、掃除の技術や実績を競い合う、おそうじ本舗フランチャイズ全国大会で2年連続最優秀賞を受賞しています。

お客様の掃除に対する悩みに対して真摯に手助けし、お客様のニーズに合せたサービス提供を心がけていることが、この輝かしい受賞へと繋がりました。

清潔感と丁寧な対応を心がけ、お客様のことを第一に考えられる店舗として、高く評価されています。

「大崎店」では、フローリングのワックスがけ以外にも、家の中の清掃にかかわるサービスをすべて導入しています。

お客様のご自宅へ伺って清掃をするのはもちろん、電話による相談だけでも大歓迎です。おそうじ本舗「大崎店」は、スタッフの対応力や技術力の高さにも定評がありますので、分からないことがあればお気軽にお問い合わせください。

まとめ

今回は、フローリングをワックスできれいにする方法についてご紹介しました。黒ずんでくすんだ床は、部屋全体の印象を暗くさせてしまいます。

床が光沢を取り戻すと、室内が見違えるほど明るくなったと感じるので、ワックスがけはとても重要です。おそうじ本舗では、オリジナルの洗剤・機材を使用してプロ品質のサービスをご提供いたします。ワックスの塗り方が難しく、ムラになってしまうことが不安であれば、専門業者を頼ってみましょう。

「エアコン掃除を業者に依頼したいけど、どこに頼んだらいい?」と悩む方は多いものです。エアコンクリーニング業者は、個人経営から大手まで数多くあります。今回は、エアコンクリーニングを依頼するときの大切なポイントについて解説いたします。失敗しない業者の選び方もご紹介しますので、どの業者がいいのか迷っている方は参考にしてみてください。

エアコンクリーニングを業者に依頼する理由

エアコンは、定期的にフィルター掃除を行っていても、エアコン内部には汚れが蓄積されています。汚れをそのまま放置すると、悪臭を発生させたり、健康被害を引き起こしたりする恐れがあります。エアコンの内部をクリーニングするには、エアコンの構造を理解した上で、分解・洗浄する必要があります。

エアコンクリーニング業者であれば、素人では手が届かないエアコン内部まで掃除が可能です。さらに、専用の道具や洗剤を使って、落ちにくいカビ汚れも除去してくれます。カビ臭さを根本的に解決したいのであれば、エアコンクリーニング業者に依頼するようにしましょう。

24592941_m

そもそもエアコンは、分解して掃除することを想定して製造されていません。水や洗浄液がエアコン内部にある電気部品に付着すると、トラッキング現象によって発火してしまうこともあり危険です。

洗浄を行うには専門的な知識が必要であり、もし知識がない方が分解して掃除を行うと、故障の原因となってしまいます。特に、お掃除機能付きのエアコンの場合は、クリーニングの際にエアコン分解作業が必要のため、高いスキルと実績のある業者に依頼しましょう。

エアコンクリーニング業者の失敗しない選び方

エアコンクリーニングには、専門的な知識や技術が必要です。さまざまなタイプのエアコンに対応できるかなど、業者によってサービス内容や技術に差があります。せっかくエアコンクリーニングを依頼しても、汚れが残っていたり、エアコンが傷ついてしまったりなどのトラブルは避けたいですよね。

ここからは、エアコンクリーニング業者の適切な選び方についてご紹介します。業者選びに失敗したくない方は、是非チェックしてみてください。

エアコンクリーニングを業者に依頼するとき、価格を確認することは当然ですが、相場より安すぎる場合は注意が必要です。一般的に、サービス内容と価格は比例するため、あまりに安価な場合は、クリーニングの質が低い可能性があります。エアコンクリーニングの技術力がなく、掃除が不十分だと、内部に残った汚れが元でカビが増殖したり、悪臭が改善されなかったりすることがあります。そのような業者に依頼してしまうと、再度エアコンクリーニングを他の業者に依頼することになり、逆にコスパが悪くなってしまいます。価格の安さだけで業者を選ぶのは避けた方が良いでしょう。

逆に、相場の料金よりも高すぎる場合も、要注意です。利用者がエアコンについて詳しくないことをいいことに、必要のないオプション作業を行って、高額請求してくるケースがあります。エアコンクリーニングの価格に地域差はあるものの、以下が相場となります。相場と比較して、大幅に差がある業者への依頼はおすすめできません。

【エアコンクリーニングの相場】
スタンダードタイプ;1万円~13000円程度
お掃除機能付きタイプ:15000~2万円程度
20219月全国の平均相場/一般社団法人日本エアコンクリーニング協会 your SELECT.調べ

エアコンクリーニングは、全メーカーそして全機種に対応している業者を選ぶことをおすすめします。エアコンクリーニング業者によっては、特殊なエアコンの清掃は行っていない場合があります。

特に、お掃除機能付きエアコンは複雑な構造をしているため、対応を断る業者も存在するので注意が必要です。お掃除機能付きエアコンのクリーニングに対応している業者は、新しい知識を持っていて、技術力が高いことが期待できます。

エアコン内部まで丁寧に洗浄を行うと、ある程度の作業時間がかかります。エアコンクリーニングの作業時間が短いということは、隅々まで掃除が行き届いていない可能性があります。

作業時間は、スタンダードタイプのエアコンなら1時間30分~2時間、お掃除機能付きエアコンなら2時間30分~3時間程度かかります。各業者のホームページなどで、クリーニング作業時間の目安を確認しておきましょう。

25220037_m

エアコンクリーニングを業者に依頼する際は、電話やメールで連絡を取ります。電話やメールにおいて、問い合わせへの対応が良い業者はおすすめできます。価格・作業内容・所用時間などを質問した際に、丁寧に答えてくれる業者であれば、実際のサービスもハイレベルな可能性が高いです。

逆に、電話での受け答えが高圧的だったり、メールで3営業日以上返信がなかったりなどの業者は、実際の作業時も横柄な態度があらわれることが多く、トラブルの元になりやすいです。

連絡の際、親切な受け答えしてくれるかどうかは、優良な業者なのかどうかを判断するポイントとなります。

エアコンクリーニング業者選びのときには、賠償責任保険への加入の有無もチェックしておきましょう。掃除中には、エアコンの故障や破損のリスクがつきまといます。注意して作業をしても、作業中に壁や床、家具を傷つけることが絶対に起こらないとは限りません。

賠償責任保険に加入している業者であれば、故障や破損にかかる費用は保険から支払われるので安心です。賠償責任保険に加入していない業者は、修理費用が高額になったとき、修理代金を支払えない可能性があります。万が一に備えて、会社が損害賠償保険に加入している業者をおすすめします。

エアコンクリーニングの実績や、スタッフの研修についても、業者を選ぶときに確認しておきたいポイントです。クリーニング実績数が多ければ、経験豊富で高い技術が期待できます。また、スタッフ研修が充実している業者であれば、常に最新機種に対応できるスキルを維持している可能性が高いです。実績やスタッフ研修については、ホームページ上に記載されていることが多いので、チェックしてみましょう。

おそうじ本舗では、定期的にスタッフ研修を行っており、お客様に満足していただける高いサービスレベルの均一化を徹底しています。また、全メーカー・全機種対応(※壁掛けタイプのみ)しており、独自開発したエアコンクリーニング専用の道具や洗剤を使用して、エアコンを徹底的に洗浄します。

おそうじ本舗のエアコンクリーニングの流れ

実際に、プロの業者がエアコンクリーニングの流れを、おそうじ本舗のクリーニングを参考にご紹介します。

4332138_m

まず、エアコンクリーニングの工程についてお客様にご説明します。その後、エアコンが正常に動くかどうかを確認します。

エアコンの動作確認中に、異音がしたり送風にトラブルがあったりする場合は、エアコンクリーニングの前にメーカーでの点検・修理が必要となります。

次に、エアコンのフロントパネルやフィルターなどを取り外していきます。おそうじ本舗では、簡単には分解できないドレンパンや、アルミフィンの裏側にある送風ファンまで分解して洗浄するオプションもあり、エアコンの奥に潜む汚れやカビの除去も可能です。

25118279_m

エアコンクリーニングでは、大量の水を使用するため、エアコン周辺の養生が必須となります。汚水や洗浄が飛び散らないよう、エアコン・床・家具などを丁寧に保護します。

おそうじ本舗では、オリジナル開発した防水シート、さらにその下にはブルーシートを敷いて、しっかり床を養生します。エアコン周囲を保護するビニールシートは、破れにくい厚手タイプを使用します。

おそうじ本舗は、エアコン専用の完全オリジナル高圧洗浄機を使用して洗浄を行います。エアコンの裏側まで洗浄できる360度回転する洗浄ノズルとオリジナル洗浄棒で、エアコン内部の汚れもすっきり洗い流します。

また、洗浄剤はエアコンのアルミフィンを傷めないように開発した「アルミ親水被膜保護洗浄剤」を使用するため、エアコンを傷める心配がありません。すすぎは、洗浄剤の3倍量(約10リットル)を使用して丁寧にすすぐため、洗浄剤や汚れが残ることもありません。おそうじ本舗であれば、エアコンをやさしく守りながら、しっかり汚れを落とすことができるのです。

分解したパーツを元通りに組み立てて、エアコンが正常に動作するかを確認します。問題はなければ、エアコンクリーニング完了です。

エアコンクリーニング後のセルフお手入れ法

業者はエアコンクリーニングをした後は、きれいな状態を長く保てるように、自分でできる範囲内でお手入れをすることも重要です。ここでは、日頃からセルフできるエアコンのお手入れについてご紹介します。

エアコンのフィルターや、風向きルーバーの掃除であれば、自分でもできます。フィルターの掃除手順は、以下となります。

【自分でできるフィルターの掃除手順】
1.フィルターをエアコンから外す前に、ホコリを掃除機で吸いとる。
2.フィルターの表側から、再度掃除機をかける。
(フィルターの表側にホコリが付いているので、裏側からは掃除機をかけない)
3. 掃除機では取り切れなかった汚れやホコリは、フィルターの裏側からシャワーをかけて落としていく。
4.その後、フィルターの水気をよく切って陰干し、完全にフィルターが乾いてから、元の位置に戻す。

ルーバーの掃除は以下となります。

【自分でできるルーバーの掃除手順】
1.最初にエアコンのコンセントを抜く。
2.薄めた中性洗剤をタオルに浸み込ませたら、指に巻き付けて汚れを拭き取っていく。
3.洗剤が残らないよう水拭きをしたら、から拭きをする。
4.最後に、30分程度の送風運転を行ってしっかりと乾かす。

エアコンは部屋の空気を吸い込む性質があります。部屋にニオイがこもっていると、エアコンから送り出される風も臭くなってしまいます。また、ホコリも空気と一緒にエアコンに取り込まれやすいです。生活臭やホコリをエアコンが吸い込まないように、室内はこまめに換気するようにしましょう。

25369299_m

冷房使用後は、すぐにエアコンを切らずに、しばらくの間は送風運転にしましょう。冷房を使用すると、エアコン内部に結露が発生します。結露をそのまま放置しておくと、エアコン内部でカビが増殖しやすくなります。

カビの増殖を防ぐために、冷房使用後は一時間ほど送風運転が必要となります。送風運転でエアコン内部を乾燥させることで、カビの増殖を抑えることができます。

大手ハウスクリーニング業者「おそうじ本舗」なら徹底洗浄で安心

「エアコンを掃除したいけど、自分では難しい…」
そんな方は、無理をしないでハウスクリーニングのプロに任せたほうが安心です。一度プロの業者に依頼をして、エアコンの汚れを完全にリセットすることで、普段のお手入れは一段とラクになります。大手ハウスクリーニング業者である「おそうじ本舗」は、全国に約1,500店舗を展開しており、依頼件数は年間27万件と業界でトップクラスの人気を誇ります。他社と比較しても、サービスの品質の高さ・コストパフォーマンス・実績数から安心感があります。

おそうじ本舗の「エアコン完全分解洗浄」では、通常のエアコンクリーニングで残りがちな汚れまでも、徹底的に除去します。
料金設定は、一般的なエアコンクリーニング12,100円~、お掃除機能付きエアコン20,900円~、天井埋め込みタイプ27,500円~と非常にリーズナブルです。

土日も対応可能で、
LINEで画像を送信して見積もりしてもらうこともでき、便利で利用しやすいと好評を得ています。
LINE登録はこちら → 
https://osouji-oosaki.com/line

IMG_0135_21

おそうじ本舗「大崎店」は、掃除の技術や実績を競い合うおそうじ本舗フランチャイズ全国大会で、2年連続最優秀賞を受賞しています。

お客様の掃除に対する悩みに対して真摯に手助けし、お客様のニーズに合せたサービス提供を心がけていることが、この輝かしい受賞へと繋がりました。

清潔感と丁寧な対応を心がけ、お客様のことを第一に考えられる店舗として高く評価されています。

「大崎店」では、エアコンクリーニングのサービスのほか、家の中の清掃にかかわるサービスをすべて導入しています。お客様のご自宅へ伺って清掃をするのはもちろん、電話による相談だけでも大歓迎です。

どんな些細な事でも構いませんので、まずはお気軽にお電話下さい。

今回は、エアコンクリーニングにおける業者の選び方についてご紹介しました。エアコンクリーニングの業者を選ぶときには、相場の範囲内であるか、賠償責任保険に加入しているかなどをチェックしましょう。エアコンクリーニングは、エアコンの寿命や家族の健康にも関わってくるものです。高い技術を誇る業者にエアコン掃除を依頼して、クリーンな空気で快適に過ごしましょう。おそうじ本舗のスタッフは、専門の研修を受けたエアコン掃除のプロばかりなので、安心してご依頼ください。